カーフマヌ・ショッピングセンター |
---|
あの活気はどこへ? | |
. |
![]() 1991年9月にはじめて家族と一緒にマウイ島を訪れたときに、もうすでにこのショッピングセンターはあった。 当時は1階建てで、屋根もないセンターであった。 平面図でいうと、基本的には十字の形をしており、両端にシェアーズとリバティハウスという大手のデパートメント・ストアーが鎮座し、真中辺りに、日本ではもう知っている人もいなくなった白木屋があった。 白木屋には、日本食材店とお弁当屋さんが入っており、唯一マウイで日本の食材にありつけるところであった。 その三つのデパートの間に地元の小さな小物ショップやファッション、生活用品、おもちゃ屋などが軒を連ねていた。 ![]() ![]() 二つ目は、人が少ないということ。ピーク時に比べればということだが。 お客も少ないことに比例して、仲店で閉めている店も多く見受けられた。 ただし、改装前に来たころと比べると、人通りはこんなものであったように思える。 通常に戻った、ということだろうか。 そういえば、ワイレアにもショッピングセンターができたし、カフルイからワイレアに向かうハイウエー沿いにも新しいセンターができた。空港の周辺にもコスコやKマート、ウォールマートなど大型のスーパーマーケットもできてきた。 いまさら、老舗の大型ショッピングセンターということではなくなってきたのかな。 |
Kazuyoshi Nagato 2004. |
---|